メインビジュアル

急性胃粘膜病変

急性胃炎と急性胃潰瘍

 胃の粘膜の表層に炎症が起きて、発赤と浮腫を生じるものを胃炎と言います。胃の粘膜だけでなく、更に深い「固有筋層」と言うところまで障害される場合を胃潰瘍と言います。これらの障害が比較的短期間で生じ(急性)、急激に腹痛などの強い症状が現れ、さらに比較的短期間で良くなるものを急性胃炎や急性胃潰瘍と呼んでいました。他にも急性びらんや急性出血性びらんと言った分類もありましたが、病気の性質や治療法が似通っているため、近年これらを纏めて急性胃粘膜病変と呼ばれるようになりました。

急性胃粘膜病変の原因

 急性胃粘膜病変の原因は多岐に渡りますが、胃粘膜を防御する因子(粘膜分泌、重炭酸分泌、プロスタグランジン産生、胃粘膜血流)と胃粘膜を攻撃する因子(胃酸、ペプシンなど)のバランスが崩れることによって発症します。具体的な誘因としては、

薬物
痛み止め(特にNSAIDsといわれる薬)、低用量アスピリン、ステロイド製剤、抗菌薬、抗がん剤、腐食性薬剤(酸、アルカリ)など
細菌、寄生虫
ヘリコバクター・ピロリ菌感染、アニサキス
ストレス
精神的ストレス、肉体的ストレス(手術、外傷、熱傷など)
食事
アルコール、刺激性食品(香辛料、熱いもの、カフェインなど)
医原性
内視鏡検査、放射線治療、カテーテル術など
喫煙
胃粘膜の血流を低下させて、粘膜防御因子を減弱させると考えられています

急性胃粘膜病変の症状

 急激に発症し、お腹の上の方が痛くなり、悪心・嘔吐、食欲不振、お腹が張る感じなどの症状が出現します。吐血や下血を伴うこともあり、心窩部(みぞおち:胸とお臍の間のへこんだ場所)を押すと痛みが増します。病院に行く前に、短時間で症状が軽快することもあります。

急性胃粘膜病変の診断

 診断は、基本的に上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)によって行われます。

急性胃粘膜病変の治療

 重症と診断された場合は、入院して、食事制限や薬物治療を受けます。軽症の場合は、原因となった薬物や食品などがあれば、それを除いて、制酸薬、胃粘膜保護薬などを内服すると数日で軽快することが殆どです。

日常生活上の注意

食事
刺激物や肉類などは避け、消化の良いものを摂取するようにしましょう。
喫煙
禁煙をお勧めします。
ストレス
精神的、肉体的ストレスを避けるようにしましょう
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などの薬剤は、必要に応じて使用し、使用期間や用量を守りましょう。
ピロリ菌感染の有無を調べ、陽性の場合は除菌治療を受けましょう。